両生類・は虫類….(長橋)
皆さま、こんにちは。
毎日暑い日が続いていますが、どうお過ごしですか?
私は、冷凍のお茶と水、そして塩分チャージを買って水分補給をしています。
先日、北九州いのちのたび博物館で入場者が5万人突破したという『両生類・は虫類の世界』に行ってきました。
渋滞覚悟で行ったのですが、高速もスイスイ進み到着も早く、館内もほど良い感じでストレスなく楽しめました🎶
観覧して一番驚いたのは、ワニの剥製です。お腹に私がすっぽり入るくらいの大きさでた。
それと、沢山のカエルやヘビにトカゲがいて、子供たちも見入ってました。
最後に、出口付近で写真を撮れるところがあり、カエルのヘルメットを被って記念写真、お友達は、恥ずかしいと言って私一人でハイポーズ(笑)
ヘビニ睨まれたカエルでした。
ホワイトにんじん✨(森武)
あれは夜も暑くなってきた日の事。。
一週間ほど前に買ったニンジンを使おうと、
冷蔵庫に入れていない食材ボックスを覗いたけどニンジンが見当たらない…
ん?こんなところに小麦粉入れたっけ??と思った瞬間!!
に ん じ ん 腐 れ て る !
真っ白にカビ生えていてめちゃくちゃ気持ち悪かったです(゜-゜)
一週間でカビ生えるなんて。。ちゃんと冷蔵庫に入れてあげようと思いました。
今の季節はお弁当なども気をつけましょうね✨
※写真みてくださる方は下まで・・・
花言葉は「清らかな心」 (久保)
泥水を吸い上げながらも、美しい花を咲かせることに由来する蓮の花言葉。 先日福岡城址を歩いていたら、お堀に白い蓮の花がたくさん咲いていました。 午後の時間帯だったので花はつぼんでいましたが、花弁のふちがほんのりピンクに 色づいてとてもきれい!つい足を止めて写真を撮りました。 見ごろは来月いっぱいのようです。
自由になりたいだニャ~の巻 (前川)
ちょっと、虫と戯れ、風を感じ、草のにおいをかぎにいっただけなのに・・・
脱走暦3回とレッテルを貼られ、外に出るときはリードにつながれるにゃ・・・
ご主人様は、お別れしたくないからだというけれど・・
我輩は猫である
名前は、わさび・・・