駆け足プノンペン (久保)
プノンペンに行ってきました。
所属している福岡キワニスクラブが、この春プノンペンキワニスクラブと姉妹クラブとなるため、
そのご挨拶もかねての訪問です。
カンボジアといえばアンコールワットくらいの知識しかなかったのですが、
事前にネットで、日本人が作る高級コショウの店がプノンペンにあると知りました。
かつてカンボジアは世界有数の高級コショウの産地だったそうですが、
1970年台の内戦で農園は破壊され、その伝統は途切れてしまいました。
そんなカンボジアで産地の復興に力を尽くしたのが『クラタペッパー』の倉田浩伸さん。
ぜひその店を訪れたかったのですが、ほとんど自由時間がなく、
空港の免税品店で見かけたコショウを買いました。
また食べていません。クラタペッパーはネットでも買えるようです。
2016年波乱の幕開け(西)
2016年1月4日から毎日毎日株価が下落し1万8000円を割り込み
大発会から5営業日続落は戦後初です。
そして今日で6日続落・・・。
私たちの年金はGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が 運用
をしており、積立資金は137兆円と年金基金では世界最大となって
おります。
しかし、そんなGPIFは2014年10月に国内金利が低迷しているから
ということで、国内外の株式の割合を25%→50%に引き上げました。
その結果、2015年7月~9月に約8兆円もの運用損失を
出しており、今年も早速約4兆円程損失を出しております。
将来の我々の年金がどうなる事やら・・・
今後益々、自分の将来のお金は国任せではダメな時代ですね!!(西)
![]()