BLOG

どじょうすくいまんじゅう(福田)

先日、島根のお土産をいただきました。九州ではなかなか見かけないどじょう掬いまんじゅうです。水玉の頭巾がとってもラブリーです♡

 

実は私の祖母は島根出身らしいのですが、私が生まれる前にすでに亡くなっていたため一切話を聞いたことがありません。

令和の現代に長崎から島根に移動するのもなかなか大変ですが、明治生まれの祖母はどうやって、どういう縁で長崎まできたのでしょう?聞いてみたかったな~~と思いをはせながらバクっとおいしくいただきます♪

生きがい(吉木)

4月末に種から植えたズッキーニが見るたびに大きくなっていて、
かわいくてしょうがないです。

 

朝一瞬だけ開く雄花と雌花を受粉させ、夜はナメクジの駆除・・・
がここ数ヶ月の私の日課でした。

 

そしてついに初収穫です🙋

ややスレンダーですが、20㎝くらいに育ちました。

 

いなくなったらしばらくは心に穴ですが、次の子も大事に育てます♪

 

 

願い事(吉木)

だるまを買ったので、キラキラのお目目を入れてみました✨

願う事はただ一つ「毎日穏やかな気持ちで過ごせますように」です。

どのタイミングで成就とみなすかは謎ですががんばります。

はちの巣(福田)

我が家の軒下にトックリバチの巣というものを発見しました。屋根から徳利が逆さまにぶら下がった状態の巣なのです。結構長い間生きてきましたが、よくあるスズメバチの巣やミツバチの巣箱と違い、こんなに見事な徳利型の蜂の巣は初めて見ました。

虫にしろ鳥にしろ誰も教えていないのに、よくこんな立派な巣を作るものだな~と本当に驚くばかりです。

 

ハチの生態が全く分からないのでインターネットで少し調べてみたところ、どうやらコガタスズメバチの巣ではないかという調査結果に至りました。

一気に怖くなってきましたが、普段はおとなしいということ・今のところ家主であるハチを見ていないためしばらく置いておくことにしますが、できれば早めに駆除した方がいいのかな??どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。