ふと、食べたくなったもの(中山)
佐賀の三瀬にあるお蕎麦屋さん。
蕎麦農家さんが直営でされていて、もちろん蕎麦も美味しいですが、蕎麦の芽サラダと蕎麦の芽ジュースもおすすめです。

佐賀に住んでいる親戚が、蕎麦の芽サラダが美味しい蕎麦屋があると教えてくれました。
ジュースは、見た目は青汁みたいですが、これがまた美味しい!!
サラダもボリュームがありお腹いっぱいになるので、ジュースは最後に飲みます。
ちょっと入り込んだ所にあるのですが、他県から来られる方も多く、開店前から並んでいます。
先日、ふと思い出し食べに行きたくなりましたが、県外への往来を控えているので、もうしばらく我慢します。
似たような思考回路(吉木)
先週の母の日。
日頃から母が健康のためにと飲んでいるドリンクをケースでプレゼントしました。
ヨイショヨイショと車から運んでいると家の前に宅急便の車が。
県外に住む兄から何か届いたようで、「お、花か?よしよし、プレゼントっぽいものでよろしく!(私がこれだから)」・・・。
ところが開けてみるとこれまた母が毎日飲んでいる別のドリンク(笑)

かろうじてカブらなかったものの、考えることは同じかーい!と
ニヤニヤした妹でした。
端午の節句(福田)
みなさま、甘いものお好きですか?私の家族は甘いもの大好きで、初節句の子もいないのになぜかほぼ毎年買ってきてあります。

生粋の長崎県民の私は端午の節句に鯉のぼりとセットになっているのと思っていましたが、他県の方にはそうではなかったようです。
どのお店の鯉も本物そっくりきれいに作ってあるので食べるのがもったいないですね・・。
食べますけど(^^)v
また会える日まで(森野)
少し前の話ですが
子育てを頑張ってる娘たちを少しだけでも休ませてあげたくて孫三人連れて動物園へ・・・
いやいや走れません。危ない!と思っても声を出すだけで体がついていけてません。
「ばっちゃん!りく(犬)と座ってて危ないから、グランパとペンギン見てくるね」と心配される始末。。。
愛しき孫たちよ。ばっちゃん体力つけるからね!コロナが落ち着いたら今度はペンギン一緒に見に行こうね!
コロナと共存する生活様式は不便さもありますが
皆様、気疲れが溜まらないようご自愛ください
