BLOG

レモン酢(中山)

毎日、猛暑が続いていますが、夏バテしていませんか?

例年夏バテ対策として、梅シロップを作っていましたが、今年は実家の梅が不作で作れませんでした(*_*;

夏バテに良い飲み物としてレモン酢があります。

レモン酢は、疲労回復や血流が良くなる効果があるということを知り飲み始めました。

レモン・氷砂糖・酢で簡単に作れます。

お酢が苦手の方も、炭酸水で割って飲むと飲みやすいのでお試しください(^^)/

今週も猛暑日が続きそうですので、どうぞご自愛ください(^^)

 

 

 

新しい日常(池田)

新型コロナウイルスの影響で、東京オリンピックや夏の甲子園、各地の花火大会や夏祭りなど、8月は多くのイベントが開催延期や中止となりました。

こんな状況に寂しさを覚えつつ、こんなときだからこそ普段は見過ごしてきたような近所の自然に触れたり、地域の成り立ちを調べたり、身近にあるものを見つめなおすのもいいかもしれません。

来年こそは賑やかな夏であってほしいと願いつつ、「新しい日常」が到来している今、心や身体、考え方や行動などを早く順応させていきたいものです。

暑さ対策(吉木)

梅雨明けが発表され、いよいよ夏本番ですね。

毎日発表される新型コロナウィルスの感染者数には驚くばかりですが、第一波の

時に比べると自分を含め明らかに意識の低さを感じます。ウィルスの威力自体が

弱くなっている訳では決してないので、改めて個々の意識の持ち方が大事なんだ

と思いました。

 

さて、相変わらず毎日マスク着用の日々ですが、この小さい布切れの暑い事!!

皆さんはどのような暑さ対策をされてますか?

私はこのたび首掛けタイプのファンを入手しました。

昨年くらいからよく見かけるヘッドフォンタイプの物は、両手も空いていいなぁ

と思っていたのですが、髪を巻き込んでしまうのが怖くてスルーしていました。

その点これはファンがないので問題クリアです(並んだ穴から風が出ます)。

料理や犬の散歩などいろいろ活躍してくれそうです。コロナはもちろん、熱中症

対策もしっかりしながら過ごしたいものです。

ガーデニング(中山)

最近おうち時間が増えたので、花を株分けしたり、多肉植物が伸びすぎていたのを挿し木したりして楽しんでいます。

株分けした花は、一時元気がなくなり植え替えなければよかったと思っていましたが、新芽が出てきて葉の数も増えてきました。また、花が咲くのを楽しみにしています(^^)

今回初めて多肉植物の挿し木に挑戦しました。

伸びきった茎を切って植えてみました。葉がポロっと取れやすいので注意が必要です。取れた葉も周りに置いておけば芽吹きました。

ぷっくりと肉厚の葉がかわいらしいので、見ていて癒されます(*^_^*)