衣食住(宮本)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
大雨の影響で被災された方へお見舞い申し上げます。
平和な日常が当たり前ではないと感じる出来事でしたね。こんな時に助けになるのが保険で、困っている人を一人でも多く助けられるようこれからも日々精進し仕事に励みたいと思います。
普段から衣食住ができることに感謝しながら過ごしていきたいですね。

写真はリンクス宅島料理長が長崎支店に行った時にふるまってくれました。人から作ってもらうご飯は何倍も美味しく感じます。笑
各地で災害が起き、復興に向けて衣食住ができてない方の為にも、微力でもなにか募金など出来ることを行動していこうと思います。
”普通”の生活(福田)
7月4日といえば、アメリカ合衆国独立記念日です。アメリカ海軍佐世保基地がある佐世保市民のみなさんはご存知の事と思います。
その佐世保基地では毎年、アメリカ独立記念日付近の日程で地元市民との親睦を深めるため、“アメリカンフェスティバル”が開催されます。佐世保市にありながら普段立ち入ることのできない区域で開催され、今年は独立記念日当日である4日・5日の予定でしたがコロナウイルス感染拡大防止のため残念ながら中止となりました。
今はコロナウイルスの影響で日常生活も思うとおりにいかず、マスクをめぐってパニックが起きたり現在もまだ感染者が増加したりと一向に落ち着く気配がありません。普通の生活ができる事に改めて感謝し、来る七夕には一日も早くこれまでどおりの平和な日常が戻るのを願おうと思います。
やまない雨はない(宮本)
『恵みの雨』『雨降って地固まる』日本には昔から雨が降る事でいい方向に向かう言葉がありますね。ただここ数年『50年に一度の大雨』『記録的大雨』という言葉を毎年のように耳にします……降りすぎですよね。九州でも川の氾濫や家屋へ浸水、土砂崩れなど災害も起きています。
穴が空いてる傘を買う人はほとんどいないと思いますが、穴の空いてる保険を持っている方は意外といます。この記事を読んで一人でも多くの方が加入している保険の確認をしてもらえると幸いです。 内容がわからなければ気軽に相談してください。
『今年も夏が来るのが楽しみです!(^^)!』
九州北部で大雨(池田)
先週の木曜日に九州北部で豪雨が発生しました。
佐世保市では午前6時50分までの3時間に、観測史上最も多い181.5ミリの雨が降りました。
写真は会社から車で10分ほどの距離にある路上です。
水害に対する備えは万全ですか?

