BLOG

春(森野)

あっという間に桜の開花時期になりました。

今年は例年よりも少し早い開花となりそうですね。

1年の決まった時期にしか咲かない桜

長い冬を終え春の訪れを教えてくれる桜

あっけなく散っていく桜

桜を見ると気持ちが前向きになる感じ。。。(個人的にです)

早く今年もお会いしたいです。

納豆を食べましょう(中山)

花粉の季節となり、テレビでも花粉症対策としてグッズや食品を紹介されています。食品などによって緩和することができるということで「納豆」がよいそうです。ムチンと呼ばれる成分が含まれていて、鼻の粘膜を保護し修復する作用が優れており、目の乾燥やかゆみを抑える効果もあるそうです。

最近は、コロナウィルスの影響でマスクをされている方を多くみかけます。いろんな病気に感染しないためにも、免疫力を高めたいものです。

インフルエンザや風邪の予防対策にもなる納豆を食べて、元気に過ごしましょう!!

 

健康第一(福田)

先日、「喪中だったから年賀状休んだ」と、県外に住む学生時代の友人からメールが来ました。伝統的な年賀状というものがありながら、年始の挨拶をメールで手軽に済ますとはけしからんといった風潮もありますが、毎年印刷された定型文のやり取りをするよりも、もっと詳細に相手の様子が伝わってくるメールもいいものだと思いました。

不安でいっぱいだった4月4日の入学式の日、学校で最初に出会った人が今でも友人でいてくれる事はとても幸せです。若い頃には話題にもならなかった「健康に気をつけようね~」という一言が身に染みる年頃になってきましたので、今年はインフルエンザに負けないよう気をつけたいと思います。

ステージ0でも早期がん発見!(池田)

今月より「線虫がん検査」という新しい「がん」の検査を受けられるようになりました。
費用はかなり低コストの9,800円!
「線虫」とは土壌などに生息する体長1ミリの微生物で、線虫を入れた専用プレートに尿を1滴垂らすだけで約90%の確率でがんか否かを判定できるそうです。

判定できるがんの種類は「大腸がん、胃がん、子宮がん、乳がん、前立腺がん・・・」等15種類。

この検査を開発された企業の研究所は、「東京、千葉、愛媛、福岡」にありますが、HPを見るとかなり立て込んでいる様子で、一般の申込は今月中旬以降となっています。。。

このような検査が世間に普及されれば、「ながらワーカー」としての通院治療だけではなく、「早期発見」による早期復職が大いに期待されます。

そして、がんが早期発見される事により、がん保険の重要性が非常に高くなります。

がん保険に入られていない方は、お早めのご加入をおすすめします。