BLOG

森林浴(池田)

10月に入りました。残すところ、今年もあと3か月。
毎年のように思いますけど、1年が経つのは本当にあっという間ですよね。

昔から、読書の秋、芸術の秋などといわれるように、秋はじっくり何かをするのにもってこいの季節。
忙しい年末を迎える前に、なにか見つけてチャレンジしてみるのもオススメです。
私も健康のために、一年前から足踏みをしていたトレーニングジムに通おうと思います。

また、健康と言えば、最近では森林浴による健康効果が科学的にも証明されているようです。

森林浴に期待できる効果
1.免疫効果を高める。
(森林による免疫効果は1か月も持続するということが証明されているのだそう。)
2.殺菌効果がある。(病気療養に森林浴を活用することもあるらしいです。)
3.自律神経のバランスを整える。
4.ストレスをやわらげ、脳をリラックスさせる。

森林浴の効果を十分に楽しむためのポイントは、「午前中」に「ゆっくり深呼吸」しながら「4時間くらい」時間をかけて行うことのようです。

まずは、近くにある木々の多い静かな公園にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

地域の仲間(森野)

8月末の福岡・佐賀・長崎豪雨の際に私が住んでいる地域も朝早く避難指示の放送が流れました。それと同時に地域で繋がっている方々との連絡で「この道は危ないから通らないで」と情報をやりとりして職場まで1時間半以上かかったものの無事に着く事ができました。色んな職業、年齢もバラバラで飲み会ばかり開いて騒いでいる地域の仲間に感謝した一日になりました

サンマ(中山)

先日買い物に行ったところ、美味しそうなサンマが並んでいたので買って帰りました。実は、別の献立を考えていたのですが、サンマを見て食べたくなり献立を変更しました。

フライパンでじっくりと焼いて、大根おろしと一緒にいただきました。脂がのって美味しかったです!(^^)!

サンマは、秋の味覚を代表する大衆魚です。今年も不漁で高値がついているところもあるようですが、お手頃な値段で買えて良かったです。

花火(福田)

先日、何年かぶりに“させぼシーサイドフェスティバル”の花火を見に行ってきました。熱帯夜の続く佐世保はこの日も暑く、会場は混雑していましたが知人からチケットをいただいたため首が痛くなるほど間近の席で花火を見ることができました。しばらく暑さを忘れて美しい花火に見入り、一同感激しました。

まだまだ暑い日が続きますが皆様水分補給を忘れずに、楽しい夏をお過ごしください。