桜もおわり……(出田)
新年度(新学期)になりましたね。
今年は桜の開花が早く、例年だと今頃が見ごろだったのでしょうけど、
雨風の影響もあって、もう散ってしまいましたね。
ちなみに、桜前線は、いま東北地方に差しかかったところ。
仙台市の開花予想日は4月9日となっております。
北海道になると、5月初旬になるそうですから、
つくづく、日本列島は縦に長いと思ってしまいますね。
ひそかに野菜の栽培などに詳しいもんでして……
毎年、桜の次は野菜を植えたりするのを楽しみにしています。
最近は野菜が高いので、実益重視で水菜や青梗菜なんてのが多いですが、
そういえば、昨年の今頃、冬から育てて、収穫を楽しみにしていた
メキャベツをあとかたもなく虫に食われてしまいました。
(かなりがんばって勉強して植えたのに!)
今年は何を植えようかと考え中な今日この頃です。
(会社のまわりが野菜畑になる日も近い?)
長崎 保険代理店 リンクス
自然災害や地震を補償する保険の保険金請求申請代行業者について (宅島)
独立行政法人国民生活センターの報道によりますと、全国の消費生活センターや国民生活センターへ、「自宅に訪問してきた事業者から『台風で破損した屋根を保険金の範囲内で修理しないか。契約している損害保険会社への申請は当社が代行する』と勧誘された。信用できるか」などの問い合わせが多く寄せられているとのことです。
これらの事業者の中には、「保険金の範囲内で修理するから自己負担はない」など、「無料」を強調して訪問販売等でお客様を勧誘し、「保険金の請求を代行する」というサービスと住宅修理サービスまで一連の契約を結ばせようとするケースもあるようです。
また、中には「契約時に契約書面に署名したが、控えをもらえなかった」「解約すると言ったら、解約料として保険金の50%を請求された」「代金として保険金全額を前払いしたのに着工されない」などのトラブルも発生しているとのことです。
このような損害保険の申請代行事業者は、当社とは一切関係ありません。
このような事例は、特に台風・雪害・地震等の自然災害発生後に頻発する可能性がありますので、火災保険や地震保険などにご契約されている方で、損害を被った場合は、まず、お客様ご自身で当社にご連絡いただき、保険金の請求手続きを行ってください。
▼独立行政法人国民生活センター 公表詳細
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20121206_1.html
さくらの季節となりました。(井上)
桜の季節です。会社の近くの平和公園の桜も
きれいに咲きほころんでいます。♪♪
休みの日、花見を兼ねてお散歩を・・・と思っていましたが、
あいにくの天気。
今週末もあまりよい天気ではないようですが・・・
ちょっと残念。
子供のころは、近所の人や親戚たちとよく花見に出かけたものです。
(あの頃は、桜より出店の方に目が行っていましたが(^^♪ )
さくら・つつじ・菖蒲に紫陽花などなど
日本の四季に感謝です。
長崎保険代理店 リンクス
体調はいかがですか?・・・(田尻)
3月に入り季節風と共にPM2.5や黄砂・花粉などさまざまな物が
空気中に蔓延してぽかぽか陽気の日にも、窓が開けられなかったり
小さい子ども達も外の公園で遊べなかったり、洗濯物を外に干せなかったり
と大変、不便な状況ですね。
みなさまも、咳がでたり、鼻水が止まらなかったり、目が痒かったり、
1日中マスクをされたりはしていませんか?
気持ちいい季節なのに、じっと我慢するしかないようです。
症状がひどい方は、早目に病院で診察を受けて下さい。
まだ、しばらくは憂鬱な時期が続くようですが、頑張ってください。
長崎 保険代理店 リンクス
